マッチングアプリ:顔に自信のない女はどう生きるか?皆の対策まとめ

みんなの意見が結局一番リアルで参考になったりするよね。
いい感じに参考になる意見やリアルな声をTwitterから集めてみたよ。共感を得て安心したり前に進もう
結論
顔に自信のない人も、写真を載せない・景色の写真にする というのではなく、
しっかり顔写真を載せたほうがいいよ。
いろんな好みの人がいるし、会うときにドキドキしないで済むし。
極端に加工して相手をだます形になるのも誰も得しないよね
<あわせて読みたい>
・マッチングアプリで誰とも会えない人達のつぶやきと改善策まとめ[T]
・マッチングアプリがうまくいかない!疲れた男性/女性達の共通点[T]
・マッチングアプリで会うのが3回目~5回目なのに告白されないってなんで?皆の体験談[T]
・マッチングアプリで2回目会いたいと思わない(会いたくない)とき皆どうしてる?[T]
・マッチングアプリで初回デートでホテルに誘われるのって普通?皆の感想まとめ[T]
・マッチングアプリで断るのが辛いとき皆どうしてる?案まとめ[T]
・マッチングアプリの本人確認が怖い!身分証明書を渡していいの?皆の意見[T]
・マッチングアプリで心が荒む人たちの悩みと解決策まとめ[T]
・マッチングアプリで好きになった人が子持ちだった…皆の対策まとめ[T]
・マッチングアプリで誰がいいかわからない!皆の悩みまとめ[T]
・マッチングアプリで趣味の話ばかりしていい?→もちろんOK!仕事終わりの出会い体験談[T]
・マッチングアプリで急に退会された…皆の体験談まとめ[T]
・マッチングアプリで既読スルーする男女の心理まとめ[T]
・マッチングアプリでライン(line)交換したのにブロックするのはなんで?男女の心理まとめ[T]
・マッチングアプリ「退会するからline(ライン)交換」って何目的?謎を解明[T]
・マッチングアプリで顔写真なしの男に会うのは危険?皆の体験談[T]
・マッチングアプリでLINE(ライン)交換したら全然名前が違うんだけどww[T]
・【個人情報】マッチングアプリで電話番号を教えるのは危険!皆どうしてる?[T]
・マッチングアプリはスピード婚→離婚率が高い説を検証!関係者の意見まとめ[T]
・マッチングアプリで「会った瞬間 あ…無理」だった時の皆の行動まとめ[T]
・みんな「出会系は危険で怖いからやめとけ」その理由とは?[T]
・マッチングアプリで顔見せてと言ってこない人は何なの?研究[T]
<業者>
・マッチングアプリに潜むサクラ男女を見わけろ!特徴を徹底調査[T]
・マッチングアプリで業者っぽい男/女は見破れる?皆の感想まとめ[T]
・わざとマッチングアプリで業者に騙されてみたwww人々まとめ[T]
・マッチングアプリですぐLINE聞いてくる女(男)の正体は◯◯で[T]
・マッチングアプリにひそむ結婚詐欺師の男女達を見破る方法[T]
みんなの意見:共感を得てホッとしよう
おう、さくらー
— 織葉@プロマッチングアップラー(日本代表🇯🇵) (@oriha_pua) May 10, 2023
マッチングアプリの顔ナシ女で、
👨写真見せてもらえる?
に対して、こっちは既に複数写真載せてるにも関わらず、
👩じゃああなたも見せてくれますか?
と牽制してくる女は100%顔に自信のないブスで、要は写真見せたく無いって意味だから、もうその時点でブロックして大丈夫だぞー pic.twitter.com/wfIz6AzfMe

うう。。
顔に自信のある女子は、ボカシや口元隠しで顔を隠し、顔に自信のない女子は、スタンプで顔全体を隠す。マッチングアプリをやるときに参考にしてみてください。
— お侍さん (@ZanEngineer) October 29, 2021
怒ってます。マッチングアプリの顔写真、マスク率高過ぎる。まだコロナ禍なんだと驚いた。誰に見られているか分からない。身バレが怖い、容姿に自信がない気持ちは分かる。でも本気で恋人がほしいなら、やることは1つだよね。
— ふぃーと|マッチングアプリのお手伝い (@fito39145757302) September 1, 2023
マッチングアプリ
— にゃんみ (@mQxHzBGOHAXIRsS) September 17, 2022
顔写真付きでプロフィールを
設定したのに次々といいねされてて嬉しくなりました。
顔には自信がありません💦

そうそう
正直にいれば、それにこたえてくれる人もいる
(サクラとかは除く)
マッチングアプリ身バレやだし、顔に自信なさすぎてpairsは載せてなかったけど、ブス過ぎてマッチ後に写真送った途端に連絡来なくなる事が多くて🥲💦
— やまと|自分磨き🫶たまに婚活 (@yamato_chan22) August 18, 2022
思い切ってwithでは顔写真載せてみたらいいね!は減った気がするけど、メッセージは続くし無駄に傷つかないから良きかもしれない😌笑#婚活
【マッチングアプリ写真のガチ新常識】
— 半蔵@ふゆゼミサブ講師(RTAサロン)マッチングアプリ用カメラマン (@hanzo_prim) August 11, 2023
①一眼で撮影した写真は基本NG
②撮影前の外見磨きは必須
③いかに盛れるように撮るかが第一優先事項
④自信のない顔のパーツは隠していい
⑤良い表情作りはお互いの協力あってこそ
⑥笑顔はウケない
⑦加工しないはただの甘え
⑧撮影業者は基本NG
↓画像8枚 pic.twitter.com/Ii19UOViIL
【マッチングアプリ内のカオナシ子】
— エースくん@マッチングアプリ攻略 (@shachiku_ace) October 29, 2021
「"顔に自信ない"は謙遜じゃなくガチ」
「"顔に自信ない"は謙遜じゃなくガチ」
大事なことなので2回言いました。
損切り推奨😇 pic.twitter.com/U19n3ROdEb
#マッチングアプリ
— 黄昏泣ちゃん23/6/26誕生 (@jinamin10130207) December 22, 2021
顔はマッチング後に送ります
は????
相当自信あるタチか
自分はちゃっかり確認しといて後出しじゃんけんとかすごい人いるわね

逆なんです。。
自信がないんです。。わかって。。
今時のマッチングアプリの顔写真をみてビックリ!
— PillowTalk_Twitch(ピロはる) (@PirotalkT) May 22, 2023
というか、普通に無加工で掲載だと思うのだけれど、
バッキバキの加工アプリで盛って載せていたり、後ろ姿やモザイクかけたりと多種多様で困惑してしまった。
顔で判断するわけではなく、中身で判断するからいいのだけれど、自信もってくり。

がちがちの加工は、加工なしブスよりもこわいよね
#炎上覚悟で嫌いなものを言う
— 京華 (@Uy5Ai) August 29, 2022
マッチングアプリで「顔に自信がないので顔写真は見せません」「仲良くなったらメッセージで顔写真見せます」「身バレが怖いので顔写真見せません」ってほざいてる野郎
数ヶ月やってきたけどよほど高収入、顔に自信がない限りマッチングアプリはやらない方がいい。ダラダラ金を浪費するよりかは街コンだの結婚相談所行った方が色々解決策見つかりそう。
— トリエラ (@Triela1897M) August 22, 2019
マッチングアプリまじやばい🤣
— 殻ぷ。 (@siawasehoney) August 28, 2023
顔、年収、この人ぐらいなら周りみてもいるだろ…マッチングさせても日本語ぜったいおかしい💨💨💨
結婚相談所を使うか、結婚諦めるしかないかも😵💫
業者は免許証の顔写真の所だけ変えて本人確認通してるっぽいね。免許証盗んだのか?誰の使ってんだ……
世の中情報を鵜呑みにする人が多すぎる。
— みやっち@長野の結婚相談所代表\地方婚活を応援したい/ (@encorage_nagano) March 26, 2021
マッチングアプリに顔も良くてスペックが高い人がゴロゴロいるが、そのうち本当のことを書いている人が何%いると思います?
結婚相談所ですらスペック上乗せしようとして怒られる人がいるんですよ。
「アプリの方が良いです」なんて言われても知らんよ。
マッチングアプリが全てじゃないと思うぞ
— すすし🍣🌾 (@sudukino) September 23, 2021
コミュ症だけど年収学歴強いとかステータスが強ければ結婚相談所。顔、コミュ強であればマッチングアプリ、婚活パーチーとか。有利に戦える場所で戦えばええんやで
真剣に結婚するなら結婚相談所。その代わり、男女共に条件で相手から見られる点は要注意。遊びたいならマッチングアプリ。顔が良いなら遊べるけど、プロフの嘘偽りが多い可能性大なので、遊び以上は求めない方が良さそう。できるなら趣味関係、職場関係で探す方がベターに思える
— テンシ@狩りに酔い血に狂った狩人 (@NadesTenshi) March 8, 2023
男は顔じゃなくて性格が重要。
— あすこい@マッチングアプリの真相 (@asukoikagaku) December 10, 2022
でもそれは実際にやりとりが始まってからの話。
マッチングアプリではまず顔とデータで振るいに掛けられる。
特に恋活アプリは顔重視。ルックスに自信がない人は婚活アプリや結婚相談所のほうが成功しやすい。
このままでいいのか考え直すのもアリ
活動に行き詰まった時→婚活サービスを乗り換えたほうがいい
活動に行き詰まった時が婚活サービスを乗り換えるタイミングです
before
「古株になってしまった」
「継続的に活動していても、相手が見つからない」
「カウンセラー(担当者)とそりが合わない」
「今のシステムが自分に合わない」
▼ 婚活サービス乗り換え!
after
「新着会員になれる」
「出会ったことのない新たな会員だらけ」
「カウンセラー(担当者)が新しくなる」
「サービスもシステムも一新」
私の5年間の婚活において、結婚するまでのあいだ
婚活サービスを10個以上(結婚相談所だけでも5社)を実際に使ってきました(泣)
→せっかくなので比較してみました。
私の結論

▶︎▶▶結婚相談所と違い、プロフィールが嘘だらけなので注意
独身証明書・年収証明はまだしも、身分証明さえ不要なところもあるので、真面目な結婚相手を探すこのサイトの趣旨的にはアウトです!
マッチングアプリって何?
・アプリ完結型の「出会い目的の男女が写真とプロフィールを書いて掲載するweb上の場」
・全て自分で進める
「連絡先交換」「初回デート場所」「相手の見極め」「付き合うかどうか」「結婚するかどうか」も自己判断・自己責任。
・写真詐欺やプロフィール詐欺や遊び目的は当たり前レベルでゴロゴロいる

・結婚までの楽チン度:☆☆☆☆☆(どんどん自分からアプローチする必要あり。結婚とは程遠い)
・必要料金の安さ :★★★★★(0円~1万)
・真面目度 :★☆☆☆☆(サービス自体が”真剣”とうたっていても、結局参加者の男性は遊び目的が多い)
・信用できる度 :★★☆☆☆(大手企業がやっているアプリもあるのでものによるが数が多すぎる)
こんな人におすすめ
「ほぼゼロ円で活動したい」
「結婚はまだ考えてない」
「プロフィール詐欺とかどうでもいい。イケメンだけ探せればいい」
私が使った感想
■基本システムは、すべて利用者任せなので、コミュ力や恋愛経験が必要になってきます。
■20代で写真写りのいい可愛い女子だったら問題ないですが、私のようなアラサー奥手で写真写り悪い女子には強いライバルだらけで辛かったです。
■とりあえず出会う目的なので、将来性よりも若くて可愛い子が選ばれることが多く、結婚相談所よりもはるかに年下と戦わなきゃいけないです
■せっかく初回デートで出会えたけど、相手の「自称弁護士」も年収も怪しいし、なんだか疑いが取れず私にはマッチングアプリは無理だと思いました…
=だって普通に恋愛するのと同じくらい大変だから!(愚痴)
私の結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
結婚相談所って何?
・写真とプロフィールを登録してお見合い申し込みをする「データ検索型」と相談所の担当者が自分にあった人を紹介してくれる「紹介」の両方を使って出会う婚活サービス
・迷ったり困ったら担当者にいつでも相談できる
・段取りなど全て決めてくれる(自分で進める必要がない)
「連絡先交換」「初回デート場所+お店の予約+時間」「相手の見極め相談」「付き合うかどうか相談」「結婚するかどうか相談」など全て相談してスケジュール調整も必要ならばしてくれます
・独身証明/収入証明/卒業証明などの提出が必須なのでプロフィール詐称がない

・結婚までの楽チン度:★★★★☆(出会い~デート~プロポーズまで運営がサポートあり)
・必要料金の安さ :★★☆☆☆(初期費用2万~10万)
・真面目度 :★★★★★(みんな結婚前提)
・信用できる度 :★★★★★(ちゃんとお金をかけてちゃんと運営)
こんな人におすすめ
「お金は多少かかるけど結婚相手を真面目に探したい」
「同じ場で自分より若い子や可愛い子と戦ってヘコみたくない」
「奥手で、自分をアピールしたり相手にアプローチするのが苦手」
私が使った感想
■私のような自分からガンガン行けないアラサー女には、相手と会う場所や連絡先交換などシステムや担当者側で段取りしてくれるのはマジで楽でした。
<楽だなと思ったシステムの流れ>
→プロフィールを見てこの人いいかもって選んだら(運営側に)お見合い申し込み
→相手が承諾すれば(運営側が)日付を調整してくれる
→(運営側が)予約してくれたホテルのラウンジなどで待ち合わせ
→1時間ほど話して解散 →仮交際へ進むか(運営側に)返事
→両者OKなら仮交際へ進む
→デートを重ねて真剣交際するか(運営側に)連絡 →結婚へ向けて関係を進めていく
などすべてシステム化されているので、自分で色々苦労する必要がないのが楽です(笑)
上記の流れとは別に、いわゆる昔ながらのお見合いのように“会いそうな人を紹介”してくれる仕組みもあるので、出会いの幅が楽に広がりました。
■自分からアプローチが苦手な人は、結婚相談所がおすすめです。
私のような自分に自身がない奥手な人でも、ある程度自動的に婚活ができました。
とはいえそれなりに努力はもちろん必要ですよ!
(あまりに任せっきりだと私のように5年もかかっちゃいます)
■結婚相談所は真面目な出会いが売りなので、
独身であること・年収・最終学歴などすべて証明書がないと登録できないので信頼して相手選びができます(いい人なのに付き合ってみたら無職だった!なんてことはないわけです)
実際に5社使って比較してみた結果

「成婚率No.1」
パートナーエージェント
・入会金 :33,000円
・月額 :14,300円
===メリット===
・成婚率No.1(成婚率は平均10%ですが、ココは成婚率28.6%)
・お見合い料が無料なので気にせず出会える
・専任のコンシェルジュによる完全サポートで効率よく婚活ができる
・3か月以内に出会いがなければ登録料を全額返金
===デメリット===
・店舗が少ない(北海道・東北・中国エリアには1店舗ずつしかなく、四国や沖縄には店舗がない)
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら

「安さを求めるならココ」
エン婚活エージェント
・入会金 :10,780円
・月額 :14,300円
===メリット===
・他の相談所と比べて安い(成婚料・お見合い料・登録料など一切ない)
・登録から3ヶ月以内に出会いがなければ、登録料+3ヶ月利用分を全て返金
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら

「楽天運営でサービスも充実」
オーネット
・入会金 :116,600円
・月額 :16,500円
===メリット===
・楽天グループが運営で安心
・活動費が安い(成婚料・お見合い料など一切ない)
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない
・会員の多くは都心部にいるため、地方では会員が少ない
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら