PR

婚活おばさん高望みしちゃう問題←私がそうでした…お見合いで顔が好みじゃないけど「年収が高い/趣味が合う」どうする?

IORIをフォローする

私の5年間の婚活において、結婚するまでのあいだ
婚活サービス10個以上(結婚相談所だけでも5社)を実際に使ってきました(泣)
→せっかくなので比較してみました。

【マッチングアプリ】を使ってみた

私の結論

▶︎▶▶結婚相談所と違い、プロフィールが嘘だらけなので注意
独身証明書・年収証明はまだしも、身分証明さえ不要なところもあるので、真面目な結婚相手を探すこのサイトの趣旨的にはアウトです!


マッチングアプリって何?
・アプリ完結型の「出会い目的の男女が写真とプロフィールを書いて掲載するweb上の場
全て自分で進める
「連絡先交換」「初回デート場所」「相手の見極め」「付き合うかどうか」「結婚するかどうか」も自己判断・自己責任。
写真詐欺プロフィール詐欺遊び目的当たり前レベルでゴロゴロいる

・結婚までの楽チン度:☆☆☆☆(どんどん自分からアプローチする必要あり。結婚とは程遠い)
・必要料金の安さ  :★★(0円~1万)
・真面目度     :★☆☆☆☆(サービス自体が”真剣”とうたっていても、結局参加者の男性は遊び目的が多い
・信用できる度   :★★☆☆☆(大手企業がやっているアプリもあるのでものによるが数が多すぎる)


こんな人におすすめ
「ほぼゼロ円で活動したい」
「結婚はまだ考えてない」
「プロフィール詐欺とかどうでもいい。イケメンだけ探せればいい」


私が使った感想

■基本システムは、すべて利用者任せなので、コミュ力や恋愛経験が必要になってきます。

■20代で写真写りのいい可愛い女子だったら問題ないですが、私のようなアラサー奥手で写真写り悪い女子には強いライバルだらけで辛かったです。

■とりあえず出会う目的なので、将来性よりも若くて可愛い子が選ばれることが多く、結婚相談所よりもはるかに年下と戦わなきゃいけないです

■せっかく初回デートで出会えたけど、相手の「自称弁護士」も年収も怪しいし、なんだか疑いが取れず私にはマッチングアプリは無理だと思いました…
=だって普通に恋愛するのと同じくらい大変だから!(愚痴)

【結婚相談所】を使ってみた

私の結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です


結婚相談所って何?

・写真とプロフィールを登録してお見合い申し込みをする「データ検索型」と相談所の担当者が自分にあった人を紹介してくれる「紹介」の両方を使って出会う婚活サービス
・迷ったり困ったら担当者にいつでも相談できる
段取りなど全て決めてくれる(自分で進める必要がない)
「連絡先交換」「初回デート場所+お店の予約+時間」「相手の見極め相談」「付き合うかどうか相談」「結婚するかどうか相談」など全て相談してスケジュール調整も必要ならばしてくれます
・独身証明/収入証明/卒業証明などの提出が必須なのでプロフィール詐称がない

・結婚までの楽チン度:★★★★☆(出会い~デート~プロポーズまで運営がサポートあり)
・必要料金の安さ  :★★☆☆(初期費用2万~10万)
・真面目度     :★★★★★(みんな結婚前提)
・信用できる度   :★★★★★(ちゃんとお金をかけてちゃんと運営)



こんな人におすすめ
「お金は多少かかるけど結婚相手を真面目に探したい」
「同じ場で自分より若い子や可愛い子と戦ってヘコみたくない」
「奥手で、自分をアピールしたり相手にアプローチするのが苦手」



実際に5社使って比較してみた結果

1位

「成婚率No.1」
パートナーエージェント

・会員数  :約73,000人
・入会金  :33,000円
・月額   14,300円
===メリット===
成婚率No.1(成婚率は平均10%ですが、ココは成婚率28.6%)
・お見合い料が無料なので気にせず出会える
・専任のコンシェルジュによる完全サポートで効率よく婚活ができる
・3か月以内に出会いがなければ登録料を全額返金
===デメリット===
・店舗が少ない(北海道・東北・中国エリアには1店舗ずつしかなく、四国や沖縄には店舗がない)

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら

2位

「安さを求めるならココ」
エン婚活エージェント

・会員数  :約30,000人
・入会金  10,780円
・月額   :14,300円
===メリット===

・他の相談所と比べて安い(成婚料・お見合い料・登録料など一切ない)
・登録から3ヶ月以内に出会いがなければ、登録料+3ヶ月利用分を全て返金
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら

3位

「楽天運営でサービスも充実」
オーネット

・会員数  :約48,000人
・入会金  116,600円
・月額   16,500円
===メリット===
楽天グループが
運営で安心
・活動費が安い(成婚料・お見合い料など一切ない)
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない

・会員の多くは都心部にいるため、地方では会員が少ない

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら

私が使った感想
■私のような自分からガンガン行けないアラサー女には、相手と会う場所や連絡先交換などシステムや担当者側で段取りしてくれるのはマジで楽でした。
<楽だなと思ったシステムの流れ>
  →プロフィールを見てこの人いいかもって選んだら(運営側に)お見合い申し込み
  →相手が承諾すれば(運営側が)日付を調整してくれる
  →(運営側が)予約してくれたホテルのラウンジなどで待ち合わせ
  →1時間ほど話して解散 →仮交際へ進むか(運営側に)返事
  →両者OKなら仮交際へ進む

  →デートを重ねて真剣交際するか(運営側に)連絡 →結婚へ向けて関係を進めていく
などすべてシステム化されているので、自分で色々苦労する必要がないのが楽です(笑)
上記の流れとは別に、いわゆる昔ながらのお見合いのように“会いそうな人を紹介”してくれる仕組みもあるので、出会いの幅が楽に広がりました。

■自分からアプローチが苦手な人は、結婚相談所がおすすめです。
私のような自分に自身がない奥手な人でも、ある程度自動的に婚活ができました
とはいえそれなりに努力はもちろん必要ですよ!
(あまりに任せっきりだと私のように5年もかかっちゃいます)

■結婚相談所は真面目な出会いが売りなので、
独身であること・年収・最終学歴などすべて証明書がないと登録できないので信頼して相手選びができます(いい人なのに付き合ってみたら無職だった!なんてことはないわけです)

 

 


本編START

婚活おばさん高望みしちゃう問題←私がそうでした…お見合いで顔が好みじゃないけど「年収が高い/趣味が合う」どうする?

「婚活で出会った男性が条件は良いけど、顔がちょっと無理かも(ハゲとか…)」

「顔よりもお金やその他を優先すべき?」

年収は高い。でも顔が…ハゲが…生理的に好みじゃない…

婚活に悩みや不安はつきもの!

完ぺきな人はいないってことはわかってる!でも…

こんな時みんなどうしてるんだろう。

私の体験談や調査結果をかきつづっていきますね!

【自分に嘘をつかないこと】1番重要=自分の最初の気持ち

周りの目がきになる?

そんなことより自分の気持ちが大事

何より大切なのは自分の本当の気持ちをごまかさないことです。

「条件が良いから、もしかしたら好きになれるかも」と自分の気持ちに嘘をつくのはだめです。

顔や見た目が無理なのに我慢して付き合う意味はないでしょう。

生理的な気持ちに妥協して結婚したら後悔する可能性もあります。

一緒に暮らしていくうちにストレスが溜まってしまい、結果として離婚するでしょう

婚活で焦りは禁物です!(私のように5年もかかってはいけませんが…)

顔で選ぶ!いやお金で選ぶ!などと自分に正直になる方が健全です!

<あわせて読みたい>
婚活:顔で選んでしまうのを辞めたい人へ→面食いのままで大丈夫!理論

婚活:生理的に「見た目/顔が無理」なら絶対にやめておこう

無理なものは無理。これだけは間違いない

結婚は恋愛とは違います。

恋愛は、どうしても嫌ならお付き合いを終わらせればいいです。

しかし結婚となったら、365日顔を突き合わせることになります。

相手の収入がいいからと、容姿や性格などに目をつぶり妥協してしまったら?

生理的な嫌悪感というのは苦痛しかないです。

人は外見じゃない、中身だと言ったところで、醸し出す雰囲気があなたを不快にさせるのだとしたら、ここは妥協しないほうがいいです。

私見では「生理的に無理じゃない見た目」であって
かつ「価値観が同じで趣味が同じ」人が一番だと思います!

<あわせて読みたい>
共通の趣味の彼氏がほしい」って考えはキケン?婚活研究

顔/性格が「生理的に好きになれない」=将来的な改善は不可能

生理的に無理だと思った人の印象がガラリと変わることはほとんどありません。
将来的な解決は難しいです。

価値観や趣味などは、一緒に生活していくなかで妥協したりするなど、解決できる部分です。

しかし、生理的に無理というのは本能的な部分ですから、話し合いなどで解決することが難しくなります。

実際に、生理的に無理だけど条件が良いからと我慢して結婚した人=結婚後さらに嫌悪感が高まる結果になってしまったようです。

我慢できると思った体臭が年々嫌いになり、その原因として本人もわかっているジャンクフードをやめないことへのいら立ちも募って、性格自体も嫌いになったようです。

そばにいたくない、姿を見たくないとまで思ってしまい、離婚をする予定だそうです。

このように、生理的に無理な人への感情は一緒に生活していくなかで改善するどころか悪化することも珍しくありません。

もちろん他にいいところがあって我慢できるならOKです。

顔は好みじゃないけどすごく優しくて気遣ってくれる人
だとか、
・感情の起伏が激しくて嫌だけど、イケメンでお金持ちだから許せる
とか、
やっぱり許せるかどうかになります。

婚活:顔がタイプじゃないけど何とかならないものか。考えてみた

見た目が無理。
でも優しいし、年収も良い。
なんとかならないか。。

改善できないかお願いしてみる

顔がタイプじゃないといっても、せっかく縁があった相手

条件が良すぎてあきらめたくないのなら、相手の生理的に無理な部分を改善できないかどうか試してみてはどうでしょうか。

嫌だと思う部分を改善してもらって、それでもだめなら潔くあきらめるしかありません。

改善のお願いの方法

ルックスが生理的に無理な場合には、髪型を変えさせたりファッションを変えさせたりしてみましょう。

この際、一緒にどのような髪形がいいのか考える、一緒に買い物に行くのも効果的です。

相手に似合いそうなものや自分の好みの服を選ぶことができるので、嫌悪感の軽減が期待できます。

また、体型面で問題があるのなら、ダイエットや筋トレなどをさせるのもいいでしょう。

男性だけでなく女性にも言えることですが、ファッショや体型などを変えるだけで印象はガラリと変わります。

生理的に受け付けないという気持ちが薄らぐ可能性もありますし、髪型やファッションなどは変えやすい部分ですから試してみるといいでしょう。

試してそれでもだめだったのなら、我慢して付き合っても破局してしまう可能性が高いでしょう。
時間の無駄になりますから、きっぱりとあきらめて次の出会いを探したほうがいいです。

繰り返しますがやっぱり最終的には自分の気持ちです。

周りの目とかじゃなくあなたの気持ちのみです。

お金が一番大事なのか?論

結局お金が一番大事なのか。
これは自分に問いかけましょう。
私(筆者)は違いますが、あなたの意見があなたにとって一番真実なはずです

「お金さえあれば何とかなる」ものではありません。

実際に高年収男性と離婚する女性も沢山います。

  • 残業ばかりで家族と過ごす時間がない
  • 仕事が忙しいという理由で、家のことや子育てをすべて押し付けられてしまう
  • 誰のおかげで食べられてるんだ、などという暴言に反論できない

夫婦が、家族が問題に直面した時、お金が解決してくれることもたくさんありますが、お金だけでは解決できないこともあります。

一番大切な信頼関係を結ぶことができないお相手との結婚生活は、お互いにとって良い方向へは進みません。

やっぱり一番は「価値観/趣味が同じ」なこと

長い結婚生活を考えると、
やっぱり一番は趣味や価値観があうことだと思います

結婚相手を選ぶのなら、相手の趣味についても注目してみましょう。

趣味が同じということは、考え方が似ている可能性が高いです。

また、趣味が同じなら一緒に盛り上がることもできますし、楽しみを共有できます。たとえば、旅行が趣味なら一緒に色々な地域に出かけて思い出を作ることができるでしょう。

一緒に楽しめることを見つけるだけで、お互いの絆が深まり、夫婦円満に過ごせる可能性が高いのです。

<あわせて読みたい>
共通の趣味の男と出会いたい!がどうしたらいいか分からない人へ
共通の趣味のパートナーを見つけるまでの婚活体験談【苦節5年】

一緒にいて楽しいかどうかが大事

人間はみんな、男性も女性も平等に年をとるもの。

誰もが年をとり、外見だって変わっていく。

たとえば、今ものすごいイケメンの男性も、フサフサだった頭髪も薄くなってるかもしれない。

スリムだった人もお腹が出てきたり、オジサン体型になってるかもしれない。

それは女性にだって言える。

容姿以外にカッコいいな、素敵だなと思える要素を探すのもあり。

生理的にどうしても無理じゃないなら、一緒に改善しつつ「共通の趣味」を楽しめることが幸せだと思います。

太ってたって、背が低くたって、優しいほうが良くないですか?

見た目より、優しさが勝つ~
 ※ただしどうしても無理な見た目は、やっぱ無理

そもそも理想とぴったりの男性なんて、めったにいない。

この先何年も、何十年も人生を共にするパートナーに、容姿の良さなんて求めていたら、がっかりすること間違いなし。

それは相手から見たあなただって同じです。

お互いに手を取り合って、仲良く年をとっていくうちに、お互いの顔が似てくるなんてこともある。

太ってたって、背が低くたって、優しいのが一番!

だから、まずはデートしてみることをおすすめします。

結婚相手を決める際に重要なのは、求めるものを間違えないことです。

婚活しているとついつい「結婚」をゴールにしてしまいがちですが、本当に求めるものは「幸せ」のはずです。

結婚したいがために幸せをないがしろにしてしまっては、本末転倒でしょう。

自分の中にある違和感を大切にしてください。

自分では気づいていなくても、生理的に無理と思っている可能性が高いので、些細な違和感から目をそらさずに、自分の気持ちにしっかり向き合いましょう。

活動に行き詰まった時→婚活サービスを乗り換えたほうがいい

活動に行き詰まった時婚活サービスを乗り換えるタイミングです

before
「古株になってしまった」
「継続的に活動していても、相手が見つからない」
「カウンセラー(担当者)とそりが合わない」
「今のシステムが自分に合わない」

  ▼ 婚活サービス乗り換え!

after
「新着会員になれる」
出会ったことのない新たな会員だらけ
「カウンセラー(担当者)が新しくなる」
「サービスもシステムも一新」

私の5年間の婚活において、結婚するまでのあいだ
婚活サービス10個以上(結婚相談所だけでも5社)を実際に使ってきました(泣)
→せっかくなので比較してみました。

【マッチングアプリ】を使ってみた

私の結論

▶︎▶▶結婚相談所と違い、プロフィールが嘘だらけなので注意
独身証明書・年収証明はまだしも、身分証明さえ不要なところもあるので、真面目な結婚相手を探すこのサイトの趣旨的にはアウトです!


マッチングアプリって何?
・アプリ完結型の「出会い目的の男女が写真とプロフィールを書いて掲載するweb上の場
全て自分で進める
「連絡先交換」「初回デート場所」「相手の見極め」「付き合うかどうか」「結婚するかどうか」も自己判断・自己責任。
写真詐欺プロフィール詐欺遊び目的当たり前レベルでゴロゴロいる

・結婚までの楽チン度:☆☆☆☆(どんどん自分からアプローチする必要あり。結婚とは程遠い)
・必要料金の安さ  :★★(0円~1万)
・真面目度     :★☆☆☆☆(サービス自体が”真剣”とうたっていても、結局参加者の男性は遊び目的が多い
・信用できる度   :★★☆☆☆(大手企業がやっているアプリもあるのでものによるが数が多すぎる)


こんな人におすすめ
「ほぼゼロ円で活動したい」
「結婚はまだ考えてない」
「プロフィール詐欺とかどうでもいい。イケメンだけ探せればいい」


私が使った感想

■基本システムは、すべて利用者任せなので、コミュ力や恋愛経験が必要になってきます。

■20代で写真写りのいい可愛い女子だったら問題ないですが、私のようなアラサー奥手で写真写り悪い女子には強いライバルだらけで辛かったです。

■とりあえず出会う目的なので、将来性よりも若くて可愛い子が選ばれることが多く、結婚相談所よりもはるかに年下と戦わなきゃいけないです

■せっかく初回デートで出会えたけど、相手の「自称弁護士」も年収も怪しいし、なんだか疑いが取れず私にはマッチングアプリは無理だと思いました…
=だって普通に恋愛するのと同じくらい大変だから!(愚痴)

【結婚相談所】を使ってみた

私の結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です


結婚相談所って何?

・写真とプロフィールを登録してお見合い申し込みをする「データ検索型」と相談所の担当者が自分にあった人を紹介してくれる「紹介」の両方を使って出会う婚活サービス
・迷ったり困ったら担当者にいつでも相談できる
段取りなど全て決めてくれる(自分で進める必要がない)
「連絡先交換」「初回デート場所+お店の予約+時間」「相手の見極め相談」「付き合うかどうか相談」「結婚するかどうか相談」など全て相談してスケジュール調整も必要ならばしてくれます
・独身証明/収入証明/卒業証明などの提出が必須なのでプロフィール詐称がない

・結婚までの楽チン度:★★★★☆(出会い~デート~プロポーズまで運営がサポートあり)
・必要料金の安さ  :★★☆☆(初期費用2万~10万)
・真面目度     :★★★★★(みんな結婚前提)
・信用できる度   :★★★★★(ちゃんとお金をかけてちゃんと運営)


こんな人におすすめ
「お金は多少かかるけど結婚相手を真面目に探したい」
「同じ場で自分より若い子や可愛い子と戦ってヘコみたくない」
「奥手で、自分をアピールしたり相手にアプローチするのが苦手」


私が使った感想
■私のような自分からガンガン行けないアラサー女には、相手と会う場所や連絡先交換などシステムや担当者側で段取りしてくれるのはマジで楽でした。
<楽だなと思ったシステムの流れ>
  →プロフィールを見てこの人いいかもって選んだら(運営側に)お見合い申し込み
  →相手が承諾すれば(運営側が)日付を調整してくれる
  →(運営側が)予約してくれたホテルのラウンジなどで待ち合わせ
  →1時間ほど話して解散 →仮交際へ進むか(運営側に)返事
  →両者OKなら仮交際へ進む

  →デートを重ねて真剣交際するか(運営側に)連絡 →結婚へ向けて関係を進めていく
などすべてシステム化されているので、自分で色々苦労する必要がないのが楽です(笑)
上記の流れとは別に、いわゆる昔ながらのお見合いのように“会いそうな人を紹介”してくれる仕組みもあるので、出会いの幅が楽に広がりました。

■自分からアプローチが苦手な人は、結婚相談所がおすすめです。
私のような自分に自身がない奥手な人でも、ある程度自動的に婚活ができました
とはいえそれなりに努力はもちろん必要ですよ!
(あまりに任せっきりだと私のように5年もかかっちゃいます)

■結婚相談所は真面目な出会いが売りなので、
独身であること・年収・最終学歴などすべて証明書がないと登録できないので信頼して相手選びができます(いい人なのに付き合ってみたら無職だった!なんてことはないわけです)


実際に5社使って比較してみた結果

1位

「成婚率No.1」
パートナーエージェント

・会員数  :約73,000人
・入会金  :33,000円
・月額   14,300円
===メリット===
成婚率No.1(成婚率は平均10%ですが、ココは成婚率28.6%)
・お見合い料が無料なので気にせず出会える
・専任のコンシェルジュによる完全サポートで効率よく婚活ができる
・3か月以内に出会いがなければ登録料を全額返金
===デメリット===
・店舗が少ない(北海道・東北・中国エリアには1店舗ずつしかなく、四国や沖縄には店舗がない)

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら

2位

「安さを求めるならココ」
エン婚活エージェント

・会員数  :約30,000人
・入会金  10,780円
・月額   :14,300円
===メリット===

・他の相談所と比べて安い(成婚料・お見合い料・登録料など一切ない)
・登録から3ヶ月以内に出会いがなければ、登録料+3ヶ月利用分を全て返金
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら

3位

「楽天運営でサービスも充実」
オーネット

・会員数  :約48,000人
・入会金  116,600円
・月額   16,500円
===メリット===
楽天グループが
運営で安心
・活動費が安い(成婚料・お見合い料など一切ない)
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない

・会員の多くは都心部にいるため、地方では会員が少ない

★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
 →詳しくはこちら