マッチングアプリや婚活:同時進行する/されるのが辛い!相手の同時進行を見破る方法

婚活って、同時進行している人が多いから、私が本命なのか気になる~
結論としては、「直近のデートの約束ができるかどうかでキープされてるのか本命なのか見極めることができる」
そこで、キープや二股されてる男女の特徴と、メッセージやLINE(ライン)での本命の態度やサイン、アピールの見分け方、
キープされてるのか本命なのか 聞いていいのか、など研究結果を発表します!
他の候補者がいる(同時に並行している)かを聞くのはマナー違反


聞きたいことはたくさんある。でもそれをなかなか聞けない もどかしいよね
って婚活に限らず、普通の恋愛でも特にそうだよね
むしろ婚活って年収や年齢や出身地とかあらかじめ知れる時点で、普通の恋愛よりも情報が手に入ってるんだよね!
また、同時進行しているかや同時進行中の他の人のことを聞くのはマナー違反で、質問してしまうと相手を追い込むことになり、ブロックされる原因になりやすいです。
ですが、あえてあけっぴろげにバカなふりして聞いてみるのも手です!
ウソでも「いないですよ」と言ってくるかもしれません
それであなたが安心できるなら、「自分のメンタルのために」本命が他にいるのか聞いてみるのもじつはありなのです!
婚活はメンタルが大事です!(実体験)
他の候補者がいる(自分はキープされている)ときの見破る方法


そりゃ私だけであってほしいけど、ちゃんと付き合うまでは同時進行は当たり前
私の結論としては「深く考えない。そういうものだと思う」こと
マッチングアプリや婚活アプリ/サイト、結婚相談所などなど婚活では、付き合う人が決まるまでは、本命がいても、同時進行している人は多いです(同時進行が当たり前の世界)。
キープや二股されてる時の見極め方ですが、男性女性ともに、主に、
- LINEの返信が遅い
- プライベートな質問をされない
- デートの約束ができない
- デートが短時間
- デート代が割り勘
- 告白されない
など=本命じゃない可能性があります。
本命以外の相手には時間や労力をあまり使いたくないというのが最大の特徴で、消極的です。
キープの相手にはそれほど興味がなく、今はまだ深い関係にはなりたくないと思っているため、仲良くなってもプライベートな質問はあまりしないことが多いです。
そして、デートの約束ができたとしても、当然告白されず、告白してもあいまいな返事ではぐらかされ、進展しない関係が続きます。
特に男性の場合、本命の女性にはデート代をおごったり、お金を惜しみなく使ってきますが、キープの女性や脈なしの女性に対しては、お金もあまり使いたくないと思っているため、割り勘にしたり安く済ませようとしてくることが多いです。
本命の態度やサインですが、男性女性ともに、主に、
- LINEの返信が早い
- プライベートな質問をしてくる
- デートの約束ができる
- デートが長時間
- デート代が男性の奢り
- 告白される
など=本命の可能性があり、キープや二股の特徴とは真逆になります。
本命の相手に対しては、積極的になるのが特徴で、時間や労力をできるだけ使ってアプローチしてきます。
見破る方法:同時進行されているか?LINEや電話にて
- 直近の休みにデートの誘いを断られる
- 直近の休みにデートに誘われない
- 2回目以降の直近の休みにデートの約束ができない
- デートの約束が1カ月後
など、直近のデートの約束ができるかどうかでだいたい見極めることができます。
というのも、相手に本命がいる場合、直近の休みは本命とのデートを優先しているため、あとまわしにされやすいからです。
ただし、女性の場合、本命がいなくても、男性を信用できるまではデートの約束はしないため、信用されるために自己開示をしっかりしておく必要があります。
見破る方法:男性の本命か遊び目的か

マッチングアプリには、本命やキープとは別に、遊び目的の男性もいます。
遊び目的の男性の場合も、女性を口説くために本命のようにLINEをしてくるため、積極的ですが、デートの場所や時間を変更することで見極めができます。
遊び目的かどうかの見分け方ですが、デートの約束をする時、「夜は予定があるから」「翌日朝早いから」などと伝え、昼間、人の多いカフェなどで、何時までと時間を決めて返事をするといいです。
遊び目的の男性の場合、時間を決められるとワンナイトができなくなるため、「会う日を変更したい」「夜会いたい」と言ってくるので、簡単に見分けられます。
逆に、女性を本命にしている男性の場合、女性から嫌われたくないので、女性の希望の時間帯にすんなりデートの予定を合わせてくれますよ。
婚活では同時進行(並行)はルールとして常識


こっちも同時進行しよう!
婚活では、付き合う相手が決まるまで、本命とキープの同時進行や二股はOKです。
これは結婚相談所や婚活パーティーなどの婚活でも認められていることで、キープ期間はいつまででもよく、罪悪感を持つ必要はないです。
実際、ほとんどの人が同時進行で複数人とやりとりしたり、デートで会う約束をしています。
<あわせて読みたい>
・ビビットくる人に婚活で出会う確率=爆上げするには?絶対逃さない方法
・婚活はまわりにバレたくない!でも結婚したい→対策は1つ
キープは何人まででもOK(ルール)
婚活では、本命キープは何人までという決まりはなく、自分のキャパの範囲で、キープしたいだけ何人まででもOKです。
ちなみに、本命キープの平均人数ですが、男性女性ともに最初は1~2人と同時進行を始めて、
3~5人までキープを増やしてゆき、そのうちの本命1~2人とだけ会うという形を繰り返している人が多いです。
本命だけにこだわらずキープを何人か作っておくことでリスク分散ができます。
また、本命1人だけだと、気持ちに余裕がなくなり、落ち着いてやりとりができなくなってしまうので、精神的な余裕を持つためにもあなたもできるなら同時進行はしておいた方がいいです。
キープされたらキープし返そう
マッチングアプリでキープされたら、基本的に、こちらも相手をキープ扱いにして、お互い本命になれる相手を探し直した方がいいです。
自分からアプローチするよりも、当然アプローチしてきた相手から選ぶ方が本命になれる確率は高く、最初から本命になる場合も多いです。
なお、希望条件に合った男性からなかなかいいねがこないという女性の場合、女性無料のアプリの掛け持ちがおすすめです。
おまけ:同時進行中なのがバレるのを防ぐには?
同時進行をしていると、デートの日程が重なることが多いです。
本命とのデートを優先すると、キープや二股の相手に本命以外であることがバレやすいです。
バレるのを防ぐ方法ですが、デートの約束をする場合、本命とキープを同じ日に違う場所で昼と夕方に分けるといいです。
この時間制限を決めて会う方法は、相手が遊び目的(ヤリモク)かどうかを見極めるのにも有効です。
<あわせて読みたい>
・婚活:顔で選んでしまうのを辞めたい人へ→面食いのままで大丈夫!理論
・婚活で真剣交際に進むのが不安な時→とりあえず○○すればいい!
活動に行き詰まった時→婚活サービスを乗り換えたほうがいい
活動に行き詰まった時が婚活サービスを乗り換えるタイミングです
before
「古株になってしまった」
「継続的に活動していても、相手が見つからない」
「カウンセラー(担当者)とそりが合わない」
「今のシステムが自分に合わない」
▼ 婚活サービス乗り換え!
after
「新着会員になれる」
「出会ったことのない新たな会員だらけ」
「カウンセラー(担当者)が新しくなる」
「サービスもシステムも一新」
私の5年間の婚活において、結婚するまでのあいだ
婚活サービスを10個以上(結婚相談所だけでも5社)を実際に使ってきました(泣)
→せっかくなので比較してみました。
私の結論

▶︎▶▶結婚相談所と違い、プロフィールが嘘だらけなので注意
独身証明書・年収証明はまだしも、身分証明さえ不要なところもあるので、真面目な結婚相手を探すこのサイトの趣旨的にはアウトです!
マッチングアプリって何?
・アプリ完結型の「出会い目的の男女が写真とプロフィールを書いて掲載するweb上の場」
・全て自分で進める
「連絡先交換」「初回デート場所」「相手の見極め」「付き合うかどうか」「結婚するかどうか」も自己判断・自己責任。
・写真詐欺やプロフィール詐欺や遊び目的は当たり前レベルでゴロゴロいる

・結婚までの楽チン度:☆☆☆☆☆(どんどん自分からアプローチする必要あり。結婚とは程遠い)
・必要料金の安さ :★★★★★(0円~1万)
・真面目度 :★☆☆☆☆(サービス自体が”真剣”とうたっていても、結局参加者の男性は遊び目的が多い)
・信用できる度 :★★☆☆☆(大手企業がやっているアプリもあるのでものによるが数が多すぎる)
こんな人におすすめ
「ほぼゼロ円で活動したい」
「結婚はまだ考えてない」
「プロフィール詐欺とかどうでもいい。イケメンだけ探せればいい」
私が使った感想
■基本システムは、すべて利用者任せなので、コミュ力や恋愛経験が必要になってきます。
■20代で写真写りのいい可愛い女子だったら問題ないですが、私のようなアラサー奥手で写真写り悪い女子には強いライバルだらけで辛かったです。
■とりあえず出会う目的なので、将来性よりも若くて可愛い子が選ばれることが多く、結婚相談所よりもはるかに年下と戦わなきゃいけないです
■せっかく初回デートで出会えたけど、相手の「自称弁護士」も年収も怪しいし、なんだか疑いが取れず私にはマッチングアプリは無理だと思いました…
=だって普通に恋愛するのと同じくらい大変だから!(愚痴)
私の結論

▶▶▶失敗しないためには利用必須です
結婚相談所って何?
・写真とプロフィールを登録してお見合い申し込みをする「データ検索型」と相談所の担当者が自分にあった人を紹介してくれる「紹介」の両方を使って出会う婚活サービス
・迷ったり困ったら担当者にいつでも相談できる
・段取りなど全て決めてくれる(自分で進める必要がない)
「連絡先交換」「初回デート場所+お店の予約+時間」「相手の見極め相談」「付き合うかどうか相談」「結婚するかどうか相談」など全て相談してスケジュール調整も必要ならばしてくれます
・独身証明/収入証明/卒業証明などの提出が必須なのでプロフィール詐称がない

・結婚までの楽チン度:★★★★☆(出会い~デート~プロポーズまで運営がサポートあり)
・必要料金の安さ :★★☆☆☆(初期費用2万~10万)
・真面目度 :★★★★★(みんな結婚前提)
・信用できる度 :★★★★★(ちゃんとお金をかけてちゃんと運営)
こんな人におすすめ
「お金は多少かかるけど結婚相手を真面目に探したい」
「同じ場で自分より若い子や可愛い子と戦ってヘコみたくない」
「奥手で、自分をアピールしたり相手にアプローチするのが苦手」
私が使った感想
■私のような自分からガンガン行けないアラサー女には、相手と会う場所や連絡先交換などシステムや担当者側で段取りしてくれるのはマジで楽でした。
<楽だなと思ったシステムの流れ>
→プロフィールを見てこの人いいかもって選んだら(運営側に)お見合い申し込み
→相手が承諾すれば(運営側が)日付を調整してくれる
→(運営側が)予約してくれたホテルのラウンジなどで待ち合わせ
→1時間ほど話して解散 →仮交際へ進むか(運営側に)返事
→両者OKなら仮交際へ進む
→デートを重ねて真剣交際するか(運営側に)連絡 →結婚へ向けて関係を進めていく
などすべてシステム化されているので、自分で色々苦労する必要がないのが楽です(笑)
上記の流れとは別に、いわゆる昔ながらのお見合いのように“会いそうな人を紹介”してくれる仕組みもあるので、出会いの幅が楽に広がりました。
■自分からアプローチが苦手な人は、結婚相談所がおすすめです。
私のような自分に自身がない奥手な人でも、ある程度自動的に婚活ができました。
とはいえそれなりに努力はもちろん必要ですよ!
(あまりに任せっきりだと私のように5年もかかっちゃいます)
■結婚相談所は真面目な出会いが売りなので、
独身であること・年収・最終学歴などすべて証明書がないと登録できないので信頼して相手選びができます(いい人なのに付き合ってみたら無職だった!なんてことはないわけです)
実際に5社使って比較してみた結果

「成婚率No.1」
パートナーエージェント
・入会金 :33,000円
・月額 :14,300円
===メリット===
・成婚率No.1(成婚率は平均10%ですが、ココは成婚率28.6%)
・お見合い料が無料なので気にせず出会える
・専任のコンシェルジュによる完全サポートで効率よく婚活ができる
・3か月以内に出会いがなければ登録料を全額返金
===デメリット===
・店舗が少ない(北海道・東北・中国エリアには1店舗ずつしかなく、四国や沖縄には店舗がない)
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら

「安さを求めるならココ」
エン婚活エージェント
・入会金 :10,780円
・月額 :14,300円
===メリット===
・他の相談所と比べて安い(成婚料・お見合い料・登録料など一切ない)
・登録から3ヶ月以内に出会いがなければ、登録料+3ヶ月利用分を全て返金
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら

「楽天運営でサービスも充実」
オーネット
・入会金 :116,600円
・月額 :16,500円
===メリット===
・楽天グループが運営で安心
・活動費が安い(成婚料・お見合い料など一切ない)
===デメリット===
・パートナーエージェントなどに比べると安い分コンシェルジュのサポートが少ない
・会員の多くは都心部にいるため、地方では会員が少ない
★とはいえ安くないので焦らず、まずはいくつかを選んで、
資料請求/無料面談をしてから判断した方がいいと思います
→詳しくはこちら